もとみやだいすけの備忘録

日々の格闘を記録。

部屋を片付けてほしいけど、片付けてくれない。。。。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

 

私ども、しごとつくる株式会社では、

キャリアコンサルティング初回1時間無料キャンペーン中です。

会社や職場の愚痴を聞いてほしいでもOKですので、お問い合わせください。

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

 

今日も子育てネタです。

 

 

短い夏休み期間に入り、季節の良いとき、洗濯や掃除などに勤しむわけです。

 

うちの息子の部屋は、掃除のやりがいがある感じになっております。

 

 

私が片付けをしていると、
妻が「いっつも片付けるように言っているのにやってくれない」と。

 

 

そこで、反射的に
「部屋が散らかっていて、困るのは親の側なのであって、
 (息子)は散らかっていても困らない。」
と答えると、妻はムッとしました。

 

自分の価値観が認められず、カチンと来たんでしょうね。たぶん。

 

 

 

実は、そういう私も、結構部屋や机が汚いので、息子の行動が理解できる部分が大きいです。


本人は汚くしようと思って動いているわけではありません。
なんとなく自分の中ではカテゴリー分けがあって、それに応じて置いていく、そして、積んでいく。

 

 

それが区分けが微妙だったり、目のつくところに置いておきたいと思ったりするので、積むわけです。

 


そうしていると、次第に汚くなっていく。


1ヶ月に1度くらいのペースで断捨離。
90%は、紙ゴミ行きということになるわけです。

 

 


片付けて欲しい人は、よく言います。
「きれいな方が気持ちいいでしょう。」

 

でも、荒らしている人は、少々荒れてるくらいが便利なんです。

 

 


「なんで片付けないの!」と怒られますが、


言われた側は、片付けることを忘れているので、
「なんで」と言われても「忘れてた」ということになりますが、

「忘れてた」と逆鱗に触れるので、だんまりを決め込むのです。

 

 


積極的に片付けるようになるには、
「きれいな方が便利で安全なんだ。」
ということが腹落ちしてからでは?と経験的に思っています。


それは、私が安全管理の仕事に就いて、
そういうことに目を尖らせる立場になってから、
片付けることに積極的になったからという経験の持ち主だから。

 

そして、片付けないと、いろいろ困ることが発生することを学んだから。

 

 


しつけの意味でも、安全管理教育って、大事。うむ。

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとをつくる」:北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。

WEBサイト:http://shigototsukuru.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail:info☆shigototsukuru.com (☆を@へ変更して、お問い合わせください。)

 

~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。

 

※ キャリアコンサルティング初回無料キャンペーン実施中
https://shigototsukuru.hatenadiary.jp/campaign

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

※ 野菜販売もツクツク通販で挑戦中。

https://tsuku2.jp/sapporo_sosei

tsuku2.jp

 

サンクスカードを書く

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

 

私ども、しごとつくる株式会社では、

キャリアコンサルティング初回1時間無料キャンペーン中です。

会社や職場の愚痴を聞いてほしいでもOKですので、お問い合わせください。

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

 

 

大学で行っている講義でのワークショップにおいては、
数回に渡って議論してもらって、最後に企画提案をしてもらっているのだが、

企画提案プレゼンの後に、振り返りを行っている。

 

 

チームとして活動できたのか。
チームの中でどんな出来事が印象に残っていて、
その出来事が、自分たちにとってどんな意味をもったのか。
よかったこと、次は起こしたくない出来事、次はこうやりたい
などなどを述べてもらう。

 

 

振り返りの定石としては、
これらの議論や対話を経た後に「明日からできること/はじめること」を宣言してもらうのだが、

私はアレンジとして、その前にチームメンバー1人1人にサンクスカードを書いてもらうようにしている。

 


この一番の目的は、
「感謝を受け取ることで、自己高揚感を高めること」
なのですが、

 


実は、その他の目的はいくつもあるのです。

 

 

このワークに仕組んだ試練としては、
「一緒に働いていた人を評価し、感謝していることを探し出す」ことです。

 

 

 

いっぱい働いてくれた人には、感謝の言葉を述べることはできると思います。

 


しかし、チームに貢献してくれる人ばかりじゃない。

 

 

でも、その人にサンクスカードを書かなきゃいけない。

 

 

 

さぁ、どうする。

 

 

 

ここで、受講した学生たちは他人を評価することの苦悩について片鱗を感じてもらう。

 

 


「えぇ~~~。人の動きなんて、見てなかった!」も含め、
「あいつ、なんもしてないじゃん」と思いつつも、
一生懸命良いところを言おうとするのが、若者の心理なので、そこを念頭に置いている。

 

 

で、
◯一生懸命探して、なんとか書く
◯心にもないことを書く
◯「君には、感謝を言えない!」と言う
などの選択肢と向き合う。

 

 

その上で、サンクスカードを受け取り、自分の行動を振り返り、
言葉1つ1つを反芻していく時間を持つ。

 

 

カードを受け取った人は
「そんな風に思われていたんだ。」と思いつつ、
喜び、驚き、悔しさ、落胆を覚えるわけだ。

 

 


この人間臭いやりとりの中で、
頑張ることの大切さ、見てもらえること、自分の見せ方といった人間的な成長が期待して、このような体験を組み込んでいるのである。

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとをつくる」:北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。

WEBサイト:http://shigototsukuru.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail:info☆shigototsukuru.com (☆を@へ変更して、お問い合わせください。)

 

~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。

 

※ キャリアコンサルティング初回無料キャンペーン実施中
https://shigototsukuru.hatenadiary.jp/campaign

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

※ 野菜販売もツクツク通販で挑戦中。

https://tsuku2.jp/sapporo_sosei

tsuku2.jp

 

行動を促す声がけについて考えてみる

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

 

私ども、しごとつくる株式会社では、

キャリアコンサルティング初回1時間無料キャンペーン中です。

会社や職場の愚痴を聞いてほしいでもOKですので、お問い合わせください。

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

 

 

私も絶賛子育て世代なので、日々子どもたちとのかかわり合いや伝わらなさに頭を抱えているわけですが、

 


先日も、キャンプ道具の片付けを息子が手伝わず、妻が声をかけても動かなかったのだが、私が声がけしたら動いたときのケーススタディを行ったので、その報告です。笑

 

 


私がテントの片付けをしているのに、ゲーム勤しむ息子。

 

 

「片付け手伝ってくれないのかな?」と聞いたらしいが、
「う~~~~ん。」と言ったきり動かない息子。

 

 


その後、妻が片付けを手伝い始めた。

 


「あれ?(息子)は、どうした?」と聞いたら、
「ゲームしている」と妻。

 

 

早速「ゲームしているなら、手伝って!」と、キツめに言うと、そそくさと手伝い始める息子。


そして、片付け終了。

 

 

ワンコの散歩をしながら、いろいろフィードバック。
(子育ての方向性の確認やフィードバックをし合うようにしている。)


その中ではっけんしたのだが、行動を促す声がけする様式には、3つあるのではないかと思う。

 

1)妻がしたように「◯◯してくれないのかな?」というもの。

 

選択を迫っている言いぶり。

 

しかし、声がけした人は、手伝ってしてほしい。
つまり、反語的になっていて、文脈理解する力が結構必要。

 

 

また同時に、文脈理解力が高い人から見ると「やると決めたのは、あなた」ということになり、「指示者は責任を取りたくないらしい」と見られかねず、実は安心して関われない声がけの方法。

 


また、ワタシ的には「べき論」「ねばならない」が見えるのが、気がかり。。。。。

 

 

「べき論」を掲げた人の価値観に飲み込まれそうになるので、声がけされた人の動きを躊躇させると、私は思っている。
(実際に「べき論」が出てくると、その「べき」に疑いをかけるという思考様式が習慣化してしまっている。)

 

 

ここまで考えてみると、かなりの関係性ができていて、自発的な貢献心を期待できる状態でないと動かないので、結構リスキー。

 

ここまでは、書いてみて気づいたが、心理的な駆け引きあるんだな。

駆け引きすると、誠実性の優先度が下がる傾向にあると私は思っているので、なるべくそうならないようにしている。

 


2)「〇〇しなさい」と命令する。


簡単にとりそうな選択肢。

 

指示する/されるの関係が明確なため、支配する/されるということになり、
子育てとして、それで良いのか?と思ってしまう。

 

自分にとっての「子育て」とは、どのような関係で行いたいのかは、明確する必要そうだ。

 

 

3)私がしたように「〇〇してほしい」と依頼する。

 

ここでは、困っているのは私なので、「私を助けてほしい」という文脈にしておく。

とりあえず手伝いに来てくれたら、「ありがとう」といい、
終わった後にも感謝を述べる。

 

 

あくまで求めているのは、私への貢献で、
「困っている人は助けましょう」というありがちな価値観に呼びかけるので、言われた側も動きやすい(と思っている)。

 

 

指示する/されるの関係が見えなくもないが、
「頼む」という行為を一段置いているので、強制力は和らいでいる(と思っている)。

 

 


ここで語ったこと以外の要素もあると思うが、
1つの側面を捉える考察ではありそうかな?

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとをつくる」:北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。

WEBサイト:http://shigototsukuru.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail:info☆shigototsukuru.com (☆を@へ変更して、お問い合わせください。)

 

~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。

 

※ キャリアコンサルティング初回無料キャンペーン実施中
https://shigototsukuru.hatenadiary.jp/campaign

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

※ 野菜販売もツクツク通販で挑戦中。

https://tsuku2.jp/sapporo_sosei

tsuku2.jp

 

営業を受けてみる

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

 

私ども、しごとつくる株式会社では、

キャリアコンサルティング初回1時間無料キャンペーン中です。

会社や職場の愚痴を聞いてほしいでもOKですので、お問い合わせください。

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 


営業を受けたら、

割とちゃんと話を聴くようにしている。

 

弊社のような、社長一人、あとはインターンというバイト生という会社では、
価格帯が全く合わないので、ごめんなさいすることが多いのだが、
一度話を聞いてみるようにしている。

 

 

これが結構勉強になる。

彼らが出してくる情報もそうだが、

 

どんな情報を選んでくるのか、
その解釈の付け方は、どのようなものなのか、
私に対してくすぐりポイントなどなど。

 

 

あと最近は、コロナ禍によって、BtoBサービスの営業攻勢も激しくなってきて、オンラインで営業打ち合わせも増えてきたので、かなり気軽に受けている。

 

 

どんなツールを使っているのか、
ズームだったら、いつごろURLを送ってくるのか、
時間設定や、打ち合わせ見通し、アジェンダ設定などの伝え方、アフターフォローなども勉強になる。

 

ここらの制度設計の流れは、大体同じだが、
細かいところでいろいろ違って、面白い。

 

 

細かいところだけど、心動くポイントが発見できる。

 

 

ふむふむ、何事からも学び取る姿勢が大事。

 

 

へぇ~。すご~~~い!!って、しょっちゅう言っている。

 

 

 この経験を活かさないとね。

がんばろ。

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとをつくる」:北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。

WEBサイト:http://shigototsukuru.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail:info☆shigototsukuru.com (☆を@へ変更して、お問い合わせください。)

 

~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。

 

※ キャリアコンサルティング初回無料キャンペーン実施中
https://shigototsukuru.hatenadiary.jp/campaign

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

※ 野菜販売もツクツク通販で挑戦中。

https://tsuku2.jp/sapporo_sosei

tsuku2.jp

 

「あなたの好きなようにやりなさい」という言葉が呼ぶ思考停止

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

 

私ども、しごとつくる株式会社では、

キャリアコンサルティング初回1時間無料キャンペーン中です。

会社や職場の愚痴を聞いてほしいでもOKですので、お問い合わせください。

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

 

 

「あなたの好きなようにやりなさい」

という言葉を受けたら、どうだろう。




私の場合、「やりたいことねぇ」と思考停止してしまう。



やりたいことがあったとしても、なぜか止まる。



たぶん、問いとしての粒度が大きすぎて、

条件設定が定まってこないと、イメージが湧いてこない。



また、やりたいことが多すぎて、どのやりたいことを答えればいいのかが、決められないということもある。



 

そして、

「求められて、応える。」

「作り出すよりも、貢献したい。」

という思考形式になってしまっていることも、一因な気がしている。

 

 



また同時に、

「やりたいようにやったらいい」という言葉は、

荒野に放たれたような気分になる。

 


孤独感を覚えている。




そして、同時に巻き起こる

「そう言ってても、好きにやったら、文句言うんでしょ。」

という不信感。




 

この言葉から思考停止を呼ばないためには、

「お互いの信頼を実感できているか」

「情報を分かち合えているかどうか」が

鍵になるじゃないかと思う一考察。






 

 

━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとをつくる」:北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。

WEBサイト:http://shigototsukuru.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail:info☆shigototsukuru.com (☆を@へ変更して、お問い合わせください。)

 

~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。

 

※ キャリアコンサルティング初回無料キャンペーン実施中
https://shigototsukuru.hatenadiary.jp/campaign

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

※ 野菜販売もツクツク通販で挑戦中。

https://tsuku2.jp/sapporo_sosei

tsuku2.jp

 

夏を実感するのは?

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

 

私ども、しごとつくる株式会社では、

キャリアコンサルティング初回1時間無料キャンペーン中です。

会社や職場の愚痴を聞いてほしいでもOKですので、お問い合わせください。

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

 

 

いつもと違う夏が過ぎています。

実は私、全くもって夏を実感できておりません。



20代後半から毎年夏フェスに通っている私にとっては、

フェスに行かないと、夏を実感できない体になってしまいました。

 



 

しかし、 暑さはやってくる。 

 

 

 

コロナ禍で仕方ないとはいえ、

頭でわかっていても、心と体が納得しません。



みんなで声出して、わちゃわちゃをかき分けて

が、私の中で夏になってしまいました。

 

 

 

盆踊りくらいあればか少しは納得できるのかもしれませんが、

それも、今は自粛せざるを得ない状況。



 

 

私にとって夏は、

お祭りを実感することなんでしょうね。。。。。。



ビールとアイスだけでは、もの足りない。

 

 

 

 

今年は自然を実感するような過ごし方で、

夏の捉え方を変えてみようと思います。



 

キャンプいける日程を確保したいが、できるのだろうか。。。。。 

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとをつくる」:北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。

WEBサイト:http://shigototsukuru.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail:info☆shigototsukuru.com (☆を@へ変更して、お問い合わせください。)

 

~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。

 

※ キャリアコンサルティング初回無料キャンペーン実施中
https://shigototsukuru.hatenadiary.jp/campaign

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

※ 野菜販売もツクツク通販で挑戦中。

https://tsuku2.jp/sapporo_sosei

tsuku2.jp

 

自己啓発ワークショップと、キャンプファイヤー

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

 

私ども、しごとつくる株式会社では、

キャリアコンサルティング初回1時間無料キャンペーン中です。

会社や職場の愚痴を聞いてほしいでもOKですので、お問い合わせください。

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

 

 

私は、学生時代に野外活動のボランティアをやっていたこともあって、
キャンプファイヤーに参加し、ときにはファイヤーゲームを先導したりということをやっていた。

 

 


ファイヤーゲームのプログラムを考えていくのに、よく言われたのが、
「最後の村長さんの話を、子どもたちがしっかり聞いてくれるような場を作ること」。


これが、実はキャンプファイヤーの目標(アウトカム)。

 

 

関係性を紡いで、盛り上げていって、発散して、スッキリした気持ちになって、落ち着いて雰囲気を作って、村長さんの登場。


あとは、村長さんがもっともらしい話をしてくれるので、キャンプリーダーを場づくりに専念すればいい。

 

 

私は、研修や教育系のコンサルタントを生業としているが、
知識や技術を伝えるというより、

その時間の中で気づきを得て、それを学びに変えて、
明日から気をつけることが1つか2つ増えるということを目標にして、
サービスを提供している。

 

キャンプファイヤーの経験が、いまの研修やワークショップを行う仕事で、とても役立っている。

 


さすがに研修中にファイヤーゲームをやったりはしないが、

 

 


場を開き、お互いの温度感を合わせていって、
自分の中の何かを安心した気持ちで出して、
す~っと落ち着いて、振り返る。

 

このプロセスが共通している。 

 


私思うに、自己啓発系ワークショップは、
行動が変わるための手がかりづくりなので、
他者とのふれあいを通して、内省を促していくことが
とてもキャンプファイヤーに似ている。

 

 


研修最後に、気付きを聞いて、村長さんの話のようなことをしている。
受講生のみなさんに「あの最後の話が、いつもスッと入る。」と、
評価していただける。

 

たぶん、それはしっかり取り組んでいただいた結果であって、
私の話は、みなさんの気付きを反復したり、言い換えたりしてくらいのもんで。
意外と大したことはない。

一歩踏み出すために必要なことや、踏み出した後にやってくる困難について、
ちょっと経験談を話しているくらいなので、ものすごい技術を使っているわけではない。


最後に私が話し始めるまでに、
この時間の中でした体験や、話したこと/聞いたことから、気づきを形にすること、
そして、反復を受けることが学びを深めることになるのではないかと思う。

ワークショップのマネジメントとしては、キャンプファイヤーはとても有効というのが、私がいいたいこと。


(うまく落ちない。。。。。)

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとをつくる」:北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。

WEBサイト:http://shigototsukuru.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail:info☆shigototsukuru.com (☆を@へ変更して、お問い合わせください。)

 

~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。

 

※ キャリアコンサルティング初回無料キャンペーン実施中
https://shigototsukuru.hatenadiary.jp/campaign

shigototsukuru.hatenadiary.jp

 

※ 野菜販売もツクツク通販で挑戦中。

https://tsuku2.jp/sapporo_sosei

tsuku2.jp