もとみやだいすけの備忘録

日々の格闘を記録。

レクチャー動画を作ってみた。

大学での非常勤講師のお話。

 

私が担当してくれているのは、「プロジェクト・スキル」という授業で、
プロジェクトメンバーとして持っておいてほしいリテラシーを鍛えるという趣旨である。

 

講義という名前なのだが、
読む・聴く・話す・意見を組み合わせる・記録を取る・成果物を見せる
ということをひたすら繰り返し学習してもらっている。

 

 

私の場合、グループをしょっちゅう変えるし、
授業から離れた場面でもグループ内のコミュニケーションを求める課題を出したりしているためか、
私がこの講義を担当するようになってから、
学生同士が顔見知りになっている人の数が増えたことによって、
(厳密にいうと、組み合わせの数か。)
彼らのコミュニケーションが円滑になったらしい。

正規の教員の方から、エラく感謝された。

 

 

それはそれとして、
この講義を最初に2年くらいは、試行錯誤だったのだか、3年目になったときに、
慣れてきた故の油断が多く出てくるようになったので、
毎年、何か授業に学生たちとのやりとりを円滑にするために、
仕組みづくりにチャレンジするようにしている。

 

これまでも、共有ストレージに直接ファイル書き込んでもらったり、
授業の出欠と、感想アンケートをオンライン化したり、
感想アンケートやプレゼン相互評価をリアルタイムに見えるようにしたりしてきた。

 


今年度のチャレンジは、
コロナ禍の影響によって、講義をオンライン化することに加えて、
学生たちの講義の成果物を見れるポータルサイトを立てた。
そして、そこに自分たちで、レポートや議事録にアップロードしてもらう仕組みにした。

 

着想の原点は、
「手軽にPC上で、レポートを見たい!
 それが学生番号順に並んでくれていたら、すばらしく効率的!」

という私のニーズを充足させるためであった。

 

けども、グループワークなので、レポートの作成内容に個別性が強く、
そもそも絶対的な答えがあるわけではないので、
お互いの内容を見えるようにした方が学習効果が高いと思って、
自分の作ったものは、受講者全員に見えられる可能性がある状況を作った。
(ここらへんの意図開きは、別の機会に。)

 

 

で、ようやく本題に入って、
先日「アップロードの仕方がわかりません。」という学生からのメール。

 

「ポチポチ自分で触ってもらって、発見してほしいんだけどな~~~。
 そういう感じでできている人いるよ~~~~。」
と、思いつつ。

リアルなやり取りが学生同士でできないこともあって、
学生間で解決できる体制も取れるはずもないので、
対応することにした。

 


しかし、しかしだ。

文書で説明しようとすると、ひたすら面倒くさい。


「まず、このページ開いて、こういう感じのマークの上で右クリックして~~~~」
というマニュアルを書くのか、
イメージを伝えるのに、スクショ写真撮って、貼り付け?


などと考えていると、途方に暮れた。

 


そこで、ハッと気づく

 


「動画を撮れば、いいんだ!!」

 

 


さっそく、zoomを立ち上げて、スマホを見え方が分かるよう端末にするためにつなげて、レコーディング。

 


数回噛んだが、内輪のレクチャー動画なので、気にせずOKテイクにする。
学生とのやり取りをするためのSNSにアップしてもいいかなと思ったが、
サーバー負荷を軽減するためにYoutubeに限定公開して、リンクをSNSへ。

 

 

この作業が20分で終了。

 

 

 

メールだったら、2時間コースだった。(私の勝手な予想。)

 

 

 

伝えたいメッセージが定式化されているのであれば、
これほどあっという間に伝えられて、素晴らしくスピーディー。

 

 

やり方は、なんとなく知っていたが、
やってみて、とてつもなく感動したというお話でした。はい。

 

━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとをつくる」:北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。
 
E-mail:info☆shigototsukuru.com (☆を@へ変更して、お問い合わせください。)
 
~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。